
こんにちは!
日本ネイルマシン技術協会です。
ネイルマシンを使い始めたものの、
「動画で学んでも、実際の施術ではうまくいかない」
「お客様の爪によって当て方が違って難しい」
と感じている方も多いのではないでしょうか。
日本ネイルマシン技術協会の講座では、
理論と実践を組み合わせて
“現場で本当に使える技術”を身につけること
を重視しています。
今日は、受講生の多くが「すぐにサロンで使えた」
と話す理由を3つご紹介します。
①理論+実践のバランスが徹底している
ただの“削り方”を覚えるのではなく、
「なぜそう動かすのか」という根拠から理解していきます。
たとえば、ハンドピースや指の持ち方にしても、
体の構造や爪のカーブに応じた理論があります。
この理屈を理解することで、
さまざまな爪の状態にも応用でき、
再現性の高い施術が可能になるんです。
②少人数制だから、細かい癖まで見てもらえる
最大2名までの講座だから、
講師が一人ひとりの手元を細かくチェック。
基本姿勢が少し崩れるだけで操作しやすさや削れ方が
変わってきます。
そこを、講師がその場で正しい動きに修正することで、
安全×時短できるマシンの操作方法が自然と身につきます。
③サロンワークを想定した内容だから無駄がない
講座の内容は、実際のサロン施術をベースに設計されています。
「安全性」「時短」「仕上がり」を意識した技法をしっかり練習するから、
翌日から仕事でそのまま使える技術が身につきます。
机上の知識だけで終わらせず、
現場に直結する実践力を養えるのが強みです。
日本ネイルマシン技術協会の講座は、
理論を理解しながら、現場に通用する感覚を
身につけられる実践型講座です。
理論と実践を融合させた
“本当に使える”ネイルマシン技術を身につけませんか?
👉 詳しい講座内容や日程は、
日本ネイルマシン技術協会のHPをご覧ください。
https://nailmachine.jp/